2025/10/19 福井(Jun. 2025)
![]() 15年ぶりくらいで福井に行く機会がありました。前回は東海道周りだったけど、今回は北陸新幹線で乗車時間も乗り換えも少なく、だいぶ楽な往復でした。福井といったら恐竜。新幹線開通で整備された駅前にも恐竜がいました。あと福井は地元の方にとって焼き鳥が有名らしいので、夜はチェーン店の「秋吉」で一興。独特なシステムで地元の味を楽しめました。(東京にも支店があったのでその後に行ってみたけど、いろんな意味で福井ほど楽しめなかった(- -;)) ![]() 当然ながら恐竜博物館にも行ってきました。最寄り駅まではかわいい二両編成のえちぜん鉄道で小一時間。驚いたのは車内にバスガイドさんのようなアテンダントの女性がいたこと。無人駅の多い路線で切符の確認をしたり、アナウンスをしたり忙しく働いています。しかも始点と終点では全席をまわって挨拶をしてくれます。すごく好感度の高い路線でした。 ![]() 終点駅からさらにバスに乗って到着。福井駅で買える電車+バスの周遊券が安くて便利です。 ![]() メインフロアの中央には動くTレックスがいました。 ![]() 結構迫力ある! ![]() でかい! ![]() メインフロアの遠景。 ![]() 他はほぼ化石のオンパレード。 ![]() ![]() 恐竜好きなら何時間でも観ちゃうんだろうけど、私には30分で満腹(^_^;。福井駅に戻って遅いランチにします。パスタを食べたい気分だったので西武デパートに入っているお店へ。だいぶ喉が渇いていたのでとりあえずビール!オードブルは一人だと多かったけど、たまには贅沢に(^_^;。 ![]() 名物だという「悪魔のパスタ」も多かったけど、呑んだ勢いで完食(゜o゜)\バキ。後で知ったけど、全国的なチェーン店だったのね。 ![]() 福井城跡にも寄ってみました。本丸跡は県庁などの施設が建ち、天守跡の反対側は公園になっていました。 ![]() 残された一部の石垣とお堀が当時を偲ぶ景色です。 ![]() 福井のグルメの一つが鯖寿司。駅前のみやげ屋モールにはたくさんの店があります。試食も積極的で中でも一番自信がありそうな呼び込みだったのが田村屋さん。パスタで満腹だったので試食せずに買って、自宅で食べたら本当に旨い!東京駅にも売っているらしいので、機会があればまた食べたい。 |