Dresden (Septemper 2008) 第一話「ドレスデン旧市街」
![]() 4泊6日のドレスデンの旅から帰ってきたので,忘れないうちにアップ.今回もプラハと同様にJALでドイツ入り.今回の機内映画は充実していて,往復の間に「インディ・ジョーンズ」,「アイアンマン」,「僕の彼女はサイボーグ」,「築地魚河岸三代目」,「食客」,「王妃の紋章」,「Freedom」と寝る暇がほとんど無かった(^_^;.寝たのは「Sex and the City」を見始めてから(゜o゜)\バキ.フランクフルトからはルフトハンザでドレスデンへ.空港到着は現地時間の21:30.何回かのヨーロッパ行きの中では早いほうなので有り難い.初めての土地だと深夜の到着は何かと不安だもんね. ![]() 空港からドレスデン市内行きのプラットホーム.あと15分ほどで電車がくるのに誰もいない.不安になりながらも切符を購入. ![]() 慣れない販売機を弄りながら,何とか21:46発のチケットを買うメニューに辿り着いた(^_^;.市内までは22分で1.8ユーロ. ![]() ドイツの国鉄特有の赤い車体が到着. ![]() 室内は近代的.シートは飛行機のシートみたい.途中何度も停まる各駅停車で距離はあまり離れていないらしい. ![]() 無事チェックイン.恒例のビールで乾杯(^_^. 無線LANが使えるけど1日25ユーロなので断念(;_;). ![]() 朝食のブッフェは16ユーロとかなりのお値段.だけど駅前の高級ホテルだとこんなものかもね.昨夜は夕飯抜きだったので,沢山食べて元は取れたかな.オムレツは注文したら作ってくれるスタイル.ふわふわタイプじゃないのが残念だったけど,暖かい料理はやはり旨い. ![]() 部屋から見たドレスデン中央駅.駅前は開発中らしく大きな堀になっていた.駅前同様に市内の大きな広場(Altmarkt広場)も工事中だったので,ドレスデンは再開発の時期なのかも. ![]() 宿泊したPullmanホテルを駅側から撮影.手前はショッピングモール.近代的な造りで歴史的な町には馴染んでいないなあ(^_^;.去年のドルトムントで宿泊したホテルは小さいけど味わいがあった. これからヨーロッパで宿泊する時は精々100室程度で,駅より街中にあるホテルを選ぼうと思う. ![]() 輝かしい4つ星の証明.だから高いのね(^_^;. ![]() 部屋は狭いほうだけど清潔感は抜群.シャワールームはなんとガラス張り(@_@).もちろんカーテンがあって外側を囲うタイプ.これだとカーテンがカビなくて済むのね.テレビではスピードレーサー(マッハGoGoGo!の実写版ね)も観られた(^_^.もちろん吹き替えはドイツ語でチンプンカンプン(^_^;. ![]() ドレスデンはトラムが移動手段の中心.新型車両は床がプラットホームと面一で低い.当然,車輪が車内に出っ張るが,その上にシートが乗せられている構造. ![]() こちらは旧型車両.こっちの方がスタイルが好み(^_^. ![]() 高床でフラットな車内. ![]() 街中のドイツ交通の案内所に売っている模型.う〜ん,高くて手が出ない(T_T). ![]() ドレスデン中央駅をホテル側とは直角に見た写真.ここが表口らしい. ![]() 構内の写真.ヨーロッパ特有のターミナル駅の構造です. ![]() 構内に設置されているダイオラマ.動かすのは有料(たしか1.5ユーロ). ![]() エルベ川から見た旧市街の景観.これはたぶんカトリック旧宮廷教会. ![]() 同じ建物でも日時が違うと雰囲気が違うのね. ![]() 広場の左側を撮影. ![]() エルベ川沿いのちょっと上流からの構図.オヤジが一人で歩くにはちょっと場違い(--;. ![]() 空襲で崩壊したというフラウエン教会.見事に再建されている.当時の石材をできるだけ再利用したらしい. ![]() 礼拝堂の中には巨大なパイプオルガンが設置されている.実はここでのオルガンコンサートを聴いたんだけど,教会特有の硬い椅子に座り,教会の歴史を30分間聞かされ,演奏者が何処にいるか分からない演奏が1時間続いたのには参った(--;. ![]() 下から上までビッシリと絵で埋まっている. ![]() 天井のドームにも絵が. ![]() お土産の模型.高さは約12cm. ![]() 夜の古い建物は幻想的だけど,気分によってはちょっと恐いかも. ![]() 有名なタイル壁画の「君主の行進」. ![]() アウグストII世とIII世. ![]() 日本でもマンホールに市のマークが掘られていることが多いけど,ドレスデンのはなんだか格好良い(^_^. ![]() 小さな広場にあるレストランで昼食. ![]() お薦めを聞いたら日替わりランチで,今日は魚のプレートだと言われ,注文. ![]() もちろんビールは欠かせない(^_^;. ![]() 白身魚のフライは美味.ドイツで魚を食べられるとは思わなかった. ![]() 先の店の隣が「地球の歩き方」にも乗っているレストラン.ミーハーなので入ってみる(゜o゜)\バキ.(注:4泊6日がゴッチャになっているので,食事は1日分ではありません(^_^;) ![]() ドレスデンの郷土料理を聞いたらこれを勧められた.ドイツ料理はポークが多いけど,これはビーフだと言うので注文. ![]() ビーフの煮込みに赤キャベツの林檎ソース和え.それにプルプルといた食感のポテトが添えられている.すぐ近くのプラハ(正確にはクトナ・ホラ)で食べたものに近い.東ヨーロッパで愛されている料理なんだろうな.このポテトはクレドリーキってとこか. ![]() 地図には載っていない広場が屋台村になっていた.再開発前の土地利用かも. ![]() 焼きソーセージ(Bratwurst)を注文.パン付きで2.2ユーロ.美味!(^_^. ![]() これはCurrywurst.Bratwurstをカットしてケチャップとカレーパウダーをまぶしてある.ドルトムントではあまり旨くなかったので,再挑戦したけどやはりイマイチ(--;.ソーセージ本来の味がケチャップとカレーパウダーで台無しになっている. ![]() 生野菜を食べていないので,2日目以降はスーパーで確保したサラダや生ハム,ミルクで朝食. ![]() イチゴが良い匂いだったので,これも夜のおつまみや朝食の一品に.甘くて旨かった.こちらでは9月でも食べられるのね. ![]() 工事中のAltmarkt広場の前でこぢんまりとBratwurstの屋台があった.場所代が安いからか,なんと1ユーロ.安いけど,味は良かった(^_^. ![]() オペラ座の前にあるカフェでチーズケーキとコーヒー.これも「地球の歩き方」のお薦め(^_^;.コクのあるチーズケーキを書いてあるけど,ふわっと軽く,甘いケーキで期待はずれ. ![]() ドイツの寿司はどんなものだろうと試してみた.ネタはまあまあだけど,シャリはベタッと固まっている(--;. ![]() エルベ川の遊覧船.これに乗ってマイセンに行ってきたので,今後アップする予定.あと美術館,博物館の記録もアップ予定です.この川の上流はプラハのモルダウ川.思わずiPodでスメタナを聞いてしまった(^_^;. |