Home

Home バックナンバー いろんな独り言 

6/22 値段相応?

 TSUTAYAで\2,450と半額レンタルと大して変わらなかったので確保.5巻までがドイツ対連合軍の戦い,6巻からが太平洋戦争という内容.実録のほか,古い映画と思われるものが混じっている.ドキュメンタリーなので山場があるわけでなく,淡々としたナレーションで11時間もの内容はまだ8巻目で何度も居眠りをする始末(゜o゜)\バキ.だけど三段甲板の赤城を始めとする見たこと無い動画も収録されているので気を抜けない(^_^;.ただ全史というにはかなり割愛されている戦線ものあるは確か(--;.

6/15 この車!?

 携帯のデジカメ写真を整理していたら,こんなのが出てきました.撮影日は今年の3月.所沢に行く途中のコンビニ前で遭遇.広い駐車場を挟んでモトローラ携帯のカメラで撮ったので画質がひどいけど,この車キューベルワーゲンですよね!?

6/8 手つかず

 押し入れの衣装ケースに保管してある手つかずのプラモ.かび臭くならないように衣装ケース内には除湿剤を入れてます.この梅雨を乗り切るための除湿剤の交換ついでに記念撮影.一つの箱の中に同じジャンルのキットを2個入れて嵩を減らしているので実際は103個の未完成キットが残っています(^_^;.手間の掛かる(掛けたかった?)日本海軍の大型艦はほとんど竣工したので完成までの工数が少ないキットが多く残っているんだけど,ここ数年の製作ペースを考えると果たして私の生涯で全て完成するかどうか(--;.
 最近は平日に製作時間をとるのは難しく,週末も疲れを癒すのに寝ていることが多いという情けない状況.それでもビールを呑みながら,完成したお気に入りのプラモを眺める一時は,「この趣味を持っていて良かったな〜」とつくづく感じます(^_^.

5/31 沖縄

 もう半年も前になるけど沖縄に行ってきました.寒〜いプラハから帰ってきた翌週の沖縄は...11月中旬のせいか思っていたほど暑くないって.空港ではシーサーがお出迎え(っていうか帰りの出発時のチェックインカウンター前だけど(^_^;).


 レンタカーを借りて街中を走っていたら思わずシャッターを切りたくなる看板に遭遇.さすがは豚料理が有名な沖縄ね.


 沖縄にはぶくぶくと泡立てる伝統的なお茶があるという.民族衣装を着て振る舞ってくれたので有り難く頂く.肝心のお茶の写真を取り忘れたので「沖縄 泡 お茶」でググってみてね(^_^;.味は健康茶を薄くしたような感じ.ラフテーを食べた後に飲むとさっぱりして良さそう.


 天気も良くなかったのでさすがに海岸は寂しい(--;.


 那覇南端の小高い丘からの眺望.実はこの丘の下は旧海軍司令所が造られ,見学ができます.


 丘の中をくり抜いて造られた幾つもの部屋へは丘の上の入り口から長い階段を下りて辿り着きます.仲良く手をつないで歩くカップルは何か場違い(--;.

 壕内は思っていたより広く,10以上の部屋が通路で繋がっています.


 通路も広く地下道にありがちな息苦しさがありません.たぶん人力で掘ったのだろうから,かなり大変だったかと.


 今は蛍光灯で明るいけど,当時は電球で薄暗かったかも.
かび臭さがないのは風通しが良いからかな.


 説明通りの跡がついた壁(--.


 圧倒的な物量で攻め入った米軍に兵隊も民間人も追いやられていったのですね.そして最後は...(--).


 司令部付近の米軍侵攻が詳細に書かれた地図.


 シャッターを開きっぱなしで撮った写真だろうけど,ものすごい射線.


 大和の沖縄特攻時の絵でしょうか.壕内を観た後だけに悲壮感を強く感じた一枚でした.
5/18 フリマデビュー

 今日,初めてフリーマーケット(よみうりリサイクルカーニバル)に出店側として参加してしまいました.会場は所沢の航空公園.この近辺で有数の広さを持つ公園を会場としているだけあって出展ブース1000以上,来場者数20万人以上と言われているこのイベント.上さんが知人とブースを半分ずつにして参加する予定だったけど,商品が少なさそうというので急遽私も出展することに.今回もデジカメを持っていなかったのでモトローラ携帯のショボカメラで撮影(--;.


 フリマショップ「サイバーモスキート」の商品と言えばやはりホビー.箸休めに作ったプラモを始め,食玩など数十点を出展.自分の作ったプラモを商品として扱うのは初めてで,「素人作品なんて売れなくて当然,ブースの色添えになれば」と考え,恥を忍んでの出展でした.イベント時間はAM10:00〜PM4:00.出展者が多いのでAM7:00台に時間指定されて搬入作業.ところが商品を衣装ケースから出している間に品定めをする輩の多いこと(@_@).上さん達が呆気に取られているのを尻目に立て続けにサイバーモスキートな商品を漁っていく.結局正規のフリマ時間が始まる前に主だった商品は売れてしまいました.今晩の寿司代に協力して下さった諸兄に感謝(^_^;<(_ _)>.
 一段落した間に周りのブースを覗いてみるとホビーを出展しているブースは多いけど,お父さん達が懐かしがるものを扱っていたブースってほとんど無い.どうりでうちの売れ行きが良い訳だ.


 私が面白かったのは他のブースより併設されていたクラシックカークラブのイベント.みたこともない車がピカピカに磨き上げられて並んでいた.


 こちらは懐かしの車.


 これだけ同じ車が集まるのも珍しいかも.

5/6 昭和の鉄道模型「自作ケース」

 レイアウトは完成したけど,問題となるのは置き場所と保管方法.しばらくは玄関の靴箱の上に置いて数少ないお客さんにも見てもらおうかと思う.だけど埃がかぶって掃除する度にどこかを壊しそうな気がする.そこで以前ミレニアム・ファルコン用に自作したアクリルケースを今回も作ることにしました.これなら押し入れにしまう時もプラモの箱と一緒に重ねられます.


 近所のホームセンターで3mm厚のアクリル板を購入.1切り100円のカッティングサービスで必要な大きさに切り出してもらいました.材料費,加工費合わせて9千円チョット.「週刊 昭和の『鉄道模型』をつくる」の格好良い専用ケースが約3万円.ピッタリサイズがこの値段なら見栄えがチープでも我慢です(^_^;.


 規格品の板一枚から全部材を取るには銭湯の煙突が高すぎるので,ケースに入れる時は2cmほど低くなるように取り外しできるように加工.


 動力,ポイント,LED照明の各電源コードは一つのコネクターにまとめてトンネルの裏側に設置.


 コントローラとポイント用のスイッチはトミックス純正を使うけど,LED照明用のスイッチをどこかに付けなくてはならない.そこでポイント用のスイッチボックスに組み込むことにしたんだけど,中を見ると空いている部分が少ない.一番スペースのある右上部に小さなトグルスイッチを組み込むことにして,干渉する部分を切り取って何とか収納.(加工後の内部写真は取り忘れてしまった<(_ _)>).


 丸いコネクターがLED用,その下の四角いのが元々付いているポイント用.


 照明が付いている様子を撮ったんだけど,Web写真用に愛用しているソニーのDVカムは感度が低くて上手く写らない(--;.もっとも家屋の遮光がいい加減だったので光漏れが何カ所もあってダメだめなんだけどね(゜o゜)\バキ.


 愛着のある東上線の復刻カラー車両を配置.


 この車両,走行用の台車に変えたらピンのツメが甘くてすぐに脱落してしまうので,プラ棒をピンに押し込んで広げています.

4/20 昭和の鉄道模型「造園,そしてレイアウト完成!」

 アクセントに桜の木を植え,何色かの草の元?を撒いて洗剤入り木工ボンド溶液で固めます.洗剤を入れすぎたせいか泡立っています(゜o゜)\バキ.


 確保しておいた車両や人を適当に配置してレイアウトの完成です.画像をクリックすると大きな写真が開きます.


 駅正面からの俯瞰.明るく広い駅前広場です.


 踏切をでてすぐのカーブ&ポイント.交番のお巡りさんは踏切前の安全も守っています(^_^.


 もう少し左側から見た踏切.


 江ノ電の発車風景.車両にはまだ行き先シールなどを貼っていません(^_^;.


 駅前の日通ビル裏では荷物の積み卸し中.手前のカーキ色のフィギュアはオート三輪に付いていたものでかなり大きめ.遠近法にしてもで距離感ありすぎ(゜o゜)\バキ.


 トンネル手前からの俯瞰.人目に付かずに道祖神が佇んでいます.右奥の突き当たりには露店を開いて銭湯帰りの親子連れを引き寄せている構図.


 トンネルの上から街並みの後方を俯瞰.全く違う表情が得られたのは思わぬ収穫.


 江ノ電の車両は墨入れやつや消しコートした方が味が出たかも.


 商店街の外れにパトカーと覆面パトを配置.雑居ビルで何やら事件の気配が(゜o゜)\バキ