3/30 昭和の鉄道模型「レール塗装と路面の仕上げ」
レールを錆色に塗装.ついでに未舗装面の下地に同じ錆色で塗っておきました.錆色と言っても艦底色ですが(^_^;. レンガ路面を赤茶色で塗ろうと思ったけど,未舗装面との色の差が無くて見た目が単調になるので,石畳舗装という設定に変えてグレーで塗装.このグレーは佐世保工廠色です(^_^;.未舗装面には茶色のカラーパウダーを敷き詰め,薄めた木工ボンドに液体洗剤(界面活性剤)を混ぜ,霧吹きで吹きかけて固定しました. 3/23 昭和の鉄道模型「電飾準備と路面の製作」 模型と言ったら電飾はお約束(^_^;.各戸にLEDを仕込んで夜の街並みも雰囲気良く表現したい.まずは光漏れ防止のために壁や屋根の裏側を黒色塗料で塗りつぶします.本来ならば窓部分をマスクしてサーフェイサやシルバー塗料を下地にすると効果的だけど,なかなか作業が進まないので手抜き(゜o゜)\バキ.LEDの光量を落とせば何とかなると期待. 配線用の穴をベースに空けます.20カ所以上あるので電動ドリルでバリバリ空けていきます.モーターを使う電動具は電池駆動だと非力で使い物にならないことがあるのでAC100V駆動がお薦め.車内用の小型掃除機もAC100V駆動だと効率が全然違いますよ(^_^. 路面はハイカラな感じで煉瓦敷き.トンネルポータルと同様に石膏粘土を敷き詰め,デザインナイフでレンガ模様を刻んでいきます. 3/16 昭和の鉄道模型「トンネルの製作」 トンネルはレイアウトの中でも最も重要な見せ所.小さいレイアウトでも欠かせない存在です.本格的なレイアウトだと図面を書くようだけど,今回は短いトンネルなので現物合わせでサクサク作っていくことに.手持ちのスチレンフォームを切り出し,車両の走行限界を印した台紙を目安にくり抜いていきます. 嵩上げ用のスチレンフォームはトンネルの台を兼ねるので型をなぞり書きして切り取ります. こんな感じで外形ができました. 市販のトンネルポータルはラインがキッチリし過ぎて雰囲気が合わないので自作.石膏粘土を3mmほどの厚さに伸ばし,少し硬化したらデザインナイフでレンガ組みを罫描きました. 完全に乾いてから木工ボンドでトンネルに固定. トンネル全体を隙間が無くなるように石膏ガーゼを貼りました.石膏ガーゼは切って貼って筆や霧吹きで水分を加えると硬化してくれるもの.これだと石膏の粉が舞い上がったり,辺りに散らかることが少ないので室内での作業が楽ちん.最近は便利なものがあるんですね. 3/9 モルダウを聴くために アップルストアでクリックしたiPod shuffle.運悪く,値下がりの少し前の購入だった(--;.Mac本体と違い\4,000の違いだが4割引と思うと大きい.ほとんどメモリで構成されていると思えば当然ではあるが.こういう時,値下がり分はその間に使った減価償却と考えるしかない.実際,毎日の通勤時間はずっと聞いていたわけだし.しかも入っているのはモルダウ一曲.シャッフルボタンも無意味(゜o゜)\バキ. あえてアップルストアで購入したのは名前を入れたかったから(^_^. 傷が付かないようにシリコーンジャケットを着せた.アクリルジャケット,イヤホン巻き取りに加えてUSBコネクタ(写真は別物)がセットになっている.これで自宅以外でも充電できるので安心と考えていた.ところがジャケットを着せると自宅充電用の純正ドックには収納できない(>_<).かといって,充電の度にキツキツに設計されているジャケットを着せ直すのは難儀.しかたなく充電用のUSBコネクタを確保.週一で使うか否かなので,収納にも煩わしさがないコード無しタイプを選んだ.作りは安っぽいけど十分に使える.向きを変えられるけど,私には意味無し(゜o゜)\バキ. イヤホンは森田氏のご厚意でデンオンのカナル型を使っている.電車内ではボリュームを絞って聴いていると,通常タイプでは聞こえない音もきちんと聞こえるのが嬉しい.感謝!<(_ _)>. 3/2 いつの間にか過ぎていた サイト開設10周年.何かTheCyberMosquitoな完成品をご披露したかったんだけど,どうも以前のように余暇をプラモ作りに費やせない日が続いている(T_T).鉄道模型のレイアウト作りを細々と続けているけど,プラモを作り上げよう!っていう気合いがなかなか入らないのである(--;.ここいらで気分一新して公私ともに充実させたいもの!ちょうどマッハ号のモデルとなったフェラーリ250テスタロッサがハセガワから発売されたので,こいつを完成させてマッハ号と並べよう!という目標を立ててみた.完成予定は夏ぐらいかな(^_^;.実はWLの瑞鶴を作りかけていて半年以上も放置したままなのである.まずは何度も歴戦をくぐり抜けてきた武勇艦を完成し,景気づけしてからテスタロッサに取り組む予定. オプションのホイール.250テスタロッサの繊細なスポークを5枚重ねのエッチングパーツで再現するもの.品薄のようなので見かけたら確保すべし.都内のショップで割引販売しているところは軒並み品切れ状態(--;. 昨年の9月から放置状態の瑞鶴.この後,EP手摺りの取り付け,艦橋スクラッチ,塗装,張り線と鍛錬の作業が待っています(--;.艦尾甲板のプラ板はEPで自作した張り出し部分の破損防止用です. 2/24 プラハを偲ぶ プラハの曲と言えばスメタナが作曲した「我が故郷」.なかでもモルダウは一度聞くと耳に残る名曲だろう.CDを探してみると指揮者やオーケストラが異なるものが何バージョンもあり,どれが良いのか悩んでしまう.取り敢えずチェコ出身のクーベリックがチェコ・フルフィルハーモニー管弦楽団を指揮したものをAmazonのサイトでクリック.これだけだと送料が無料にならないので,チェコ繋がりでドヴォルザークの「新世界より」も同時購入.CDを買うのは20年ぶりかも(゜o゜)\バキ. 2/10 昭和の鉄道模型「街並みがほぼ揃う」 街並みに酒屋,醤油屋,床屋,製材所,倉,旅館,雑居ビル,タクシー会社,バス会社を追加.これでほぼ商店街が完成です. 商店街の裏外れからの眺望.場末の映画館と雑居ビルの行き止まりでちょっと危ない雰囲気(゜o゜)\バキ. 街の手前を南側とすると南東からの眺望.製材所の手前には銭湯を置きたいがなかなか手に入らない(--;. 三輪トラックを見つけたので製材所用に確保. 今やなかなか手に入らないボンネットバスも中古で一期一会. これも今やプレミアム価格となったカーコレのハイグレードタイプ.鉄道模型専門店のポポンデッタ大山店にて定価の2割引きで発見.最近はOldMacを漁っていた時のように足で稼ぐことがなかっただけに,久々に嬉しい確保だった. パトカーセットも下のブルーバード,スカイラインと共に通販で確保.この街に覆面パトカーが来るほどの事件なんて起きるのか?(゜o゜)\バキ 小さな街にこの台数は多すぎるぞ(^_^;. 1/28 アジアン屋台サワディー ショッピングセンターや大規模店舗にはフードコートがあるけど,店にバラエティーがある割には味は値段相当にそれなりってことが多い.海外では「アレとコレを頂戴」って指さしながら注文できて気軽なので重宝なんだけどね.そんな考えを持っている中,タマに買い物に行く大宮サティのフードコートで見つけたのがタイ料理の「サワディー」.昨年は気がつかなかったので最近開店したと思う.ものは試しと思い,グリーンカレー¥500に小さい汁ソバと生春巻きのセット+¥350を注文.本格的な香りと辛さのグリーンカレーはこの値段なら満足.ビーフン麺の汁ソバはちょっと濃い味だけど,エスニックな良い香り.生春巻きはシャキシャキ野菜たっぷり.機会があったらきちんとした店舗でレギュラーメニューを食べてみたい!大宮サティーは他にイタトマや本格的っぽい中華の店もあってテナント選びを頑張っている模様. 2008/1/1 いよいよ10年目 サイトには趣味以外の私生活を出さないようにしているのですが,今回は喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきます<(_ _)>. 当サイトも2月で開設10年!当初はMac.の改造ネタから始まってプラモネタ,最近は海外ネタと変遷していますが,とにかく続けるには好きなことを自分のペースで綴ることが肝心.もちろんサイトを訪れていただいた諸兄の琴線に触れることも狙っていますが(^_^; . さて今年のプラモカウントは予想以上に低迷.完成数/確保数は5/7と一桁台(--;.過去7年間の推移は18/50,16/30,15/38,13/32,17/32,14/13,14/11(昨年はカウントミス<(_ _)>)で総数117/213.はたして10周年記念作品に取りかかることができるのか!?. 上の写真は昨年の鉄道フェステバルで確保した都電カレンダー.毎年使っているカレンダーはスケジュールを書き込み易い絵や写真のないシンプルなもの.だけど今まで掛けてあるカレンダーにスケジュールを書き込んだことは皆無(゜o゜)\バキ.今年は懐かしい風景を楽しむことにしました.このカレンダーには荒川線車両の絵の入ったノートが付いてきたけど,こういうオマケって使うのは気が引けるし,使わないのも勿体ない.でも私の場合は決心付かないまま仕舞っておくと,久しぶりに出てきたときはオマケ自体に興味が無くなっていて使わずに処分することって多いんだよね.で,気持ちが旬な時に使うに限ると最近悟ってきました.皆さんは使う派?それとも保存派? |