Home

Home バックナンバー いろんな独り言 

7/3 記念艦 三笠 見学記 その2


 錨鎖甲板から主砲を望んだところ.結構あっさりした感じです.四角い窓の艦橋と主砲の間に見えるスリットは分厚い壁に囲まれた前部司令塔です.


 艦橋の内部.綺麗に片づいています.運用中はもっと必需品が置いてあったかも知れません.


 艦橋前の手摺りから艦首を望む.穏やかな航海時は気持ちよさそう(^^;.


 先ほど艦首を見ていた位置を下の甲板から見上げたところ.


 艦橋のすぐ後ろにあるマストを見上げる.航海中,揺れるマストを上っていくのは気合いと根性と訓練の賜でしょう.


 艦橋の左右にある60cm探照灯.レールが敷いてあるので移動できたのでしょうか.WLのプラモで透明パーツの探照灯を作る時に,凸面部をレンズと考えて塗り分けることあります.実際は凹面鏡を使っているので前部はフラットが正解.でも凸面を出した方が遠目にも光って見えて模型映えがします(好みの問題ですが).


 前部司令塔を右舷側から見たところ.縦長に開いた入り口左の壁厚から強硬さが伺えます.


 案内版です.


 前部司令塔の内部.写真で撮るとスリットからの光で幻惑されていますが,実際は目が慣れればもっと見やすいです.


 これは艦尾側の後部司令塔.前部に対して壁が薄くなっています.


 前部艦橋上にある測距儀内部.


 後部艦橋から煙突を望む.プラモのワイヤー張りの参考用カットです.


 空気取り入れ口.どうして赤く塗ってあるんでしょう?


 カッターの舵部分.ここまでディテールアップするか未定ですがね(^^;.


 後部艦橋.主砲が暴発したら住宅を直撃しちゃう(゜o゜)\バキ.


 館内の資料館の模型を撮影.明治艦のきらびやかな雰囲気満点.


 
 「富士」


 これは旗から判断してロシア艦ですね.かろうじて「ニコライ I 世」と読めます.撮影だけじゃなくて艦名をメモしなきゃね(^^;


 船室です.指揮官用かと思ったら一般の船員用らしいです.


 こちらは絨毯が敷いてあるので艦長用(だったかな?(゜o゜)\バキ).


 当時の調度類の参考に...(WLのプラモ製作には関係ないか(^^;)


 バスとトイレ.


 厨房.


 中央部にあった広間.


 実艦から取り外した菊花紋章.なんか丸まっちゃっていると雰囲気が良くないですね.第二次大戦中のIJN艦が紋章取り付け板を取り入れたのは見栄え的な理由でしょうか.


 主砲塔の説明図.こんな図がもっとあるとメカ好きのおじさんは楽しめそうだけどなあ...


 日本海海戦の様子の説明.実はこの下に各艦隊が動きながら相対的な位置関係が分かる海戦マップがあります.ビデオ撮影したので動画のアップ方法が分かったらリンクしますね.


 動画のアップに初挑戦しました.やってみると簡単.手間は静止画と変わりませんね.ムービーを書き出すときのサイズやフレーム数は試行錯誤.取り敢えず我が家の1.5MのADSLでもストレスのない設定にしました.(記 '05/08/07)


 三笠記念公園から出たところにある遊歩道には洒落たガードレール?があります.


 今回の戦利品...っていうか欲に負けて確保した品々(^^;.1/700のインジェクションキットを確保しているのに1/500のレジンキットを確保(゜o゜)\バキ.海軍カレーはお約束ですね.東郷ビールの中身はオランダ製のプライベートビールとのこと.苦みが少なく,最近売れている第二の発泡酒(本生ゴールドだっけかな)に似た感じの味でした.