Home

Home バックナンバー いろんな独り言 

6/27 シービュー号

 ずっと昔にシービュー号って名前を聞いたことがあるのですが,実際にどのような物語なのかは知りませんでした.G4&プラモ仲間の盛龍殴さんはすでに思い入れがあったらしく,そのプラモを発見して満足されている感じ.
 そんな様子を見てから半年あまり,偶然にも古本屋で文庫本を発見しました.まさにレア物って感じだったのですかさずゲット(ちょっと節操がないかな(^^;).読んでみるとすごく厳格な潜水艦内の描写が長いのでちょっと苦しかったけどストーリーは結構楽しめました.そして何よりも潜水艦好きの私には表紙に描かれたシービュー号にだんだんと思い入れが出てきちゃったんです.そんな時にまたしても偶然にヤフオクで手頃なプラモの出品が!幸い競合無しで落札できました\(^^.縁があるときはこういう物なんですね.でも盛龍殴さん,ホントにあの時は興味なかったですよ〜(^^;.




6/25 オモチャ棚
 今日は本棚を占領しているオモチャの公開です.昨年の7月から集めたり作り始めたオモチャやプラモはすでに棚に収まりきれず,一部は箱詰めして物置に保管.季節毎に入れ替えてあげようと思います.しかしまだまだ作り終えていないプラモが30近くもあるので,再度物置からこの棚に出てくるのはいつになるのでしょう(^^;.




6/22 キャプテン・ウルトラのLP
 以前,シュピーゲル号の謎として1,2,3号間の移動用ハッチはどこか?と思っていましたがついに解けました!偶然にもキャプテンウルトラのLPが手に入り,付録としてシュピーゲル号の内部図解が入っていたのです.これによると2号機のコックピットの下にハッチがあり,1号機とは胴体の部分に空くハッチで移動しているようです.3号機のハッチの解説はありませんでした.またミサイルは2号機の下面から発射される感じです.
 しかしこのLPどうやって聞こう....プレーヤーなんて10年以上前に処分してしまった(--);.





6/14 キャプテン・フューチャー
 今日はエドモンド・ハミルトンのキャプテン・フューチャーの紹介です.キャプテン・ウルトラの原作であったこの宇宙物語はなにしろテンポがいい.そのため私の片道1時間の通勤時間では2日間で読めてしまうほど熱中してしまいます.ウルトラではハックにあたるロボットはグレッグという比較的動きの速い昆虫のような風貌です.ジョーはオットーというアンドロイド.さらにウルトラでは子供向き番組には向かないためかでてきませんが,サイモンという脳だけが透明な箱の中で生きていて絶大なる知識を持つ人物?が登場します.もちろんアカネ隊員にあたるジョオンというマドンナも.彼らの乗る愛機はシュピーゲル号とは全く異なる形状のコメット号.涙滴型をしたまるで飛行船のような形状です.小説を読み初めた時は何ともイメージが違うなあと思っていました.ところが何冊も読んでいるうちに愛着が湧いてくるんです.時間ができたらフルスクラッチでコメット号を表現したいと思っているくらいです.
 現在手に入れた小説は10冊.まだまだ全冊(1?冊)揃いません.古本屋巡りが楽しみのこの頃です.



6/11 ジュール・ヴェルヌ
 「海底二万哩」でSFファンには有名なヴェルヌ.一般には「15少年漂流記」のほうが知られているのかもしれませんね.残念なのはかなりの数の執筆があるにもかかわらず,現在書店では手軽に手に入らないこと.大抵「15少年」か「二万哩」くらいで他は古本屋にでも行かないと巡り会うことはまれです.半年ほど書店巡りをして手に入ったのが元々の蔵書の「二万哩」と「地底旅行」以外の6冊.他にあと数冊読みたい本があるのですがオークションでも高値が付いてなかなか手が出ません.高いといっても私の入札基準は現在刊行されたとしての定価程度ならOKって感じなんですけど(^^;.



5/29 マイブーム?
 最近,SF小説と潜水艦映画にハマっています.SF小説はターザンの作者エドガー・ライス・バロウズの火星シリーズとキャプテン・ウルトラの原作であるエドモンド・ハミルトンのキャプテンフィーチャーシリーズ.どちらも最近何冊かが再刊されています.スペースオペラと言われるSF物が流行った時代に書かれた両者はまさに壮大なロマンが感じられます.
 潜水艦映画はもちろん海底二万哩を語らずにはいられません.リメイク版もあるけど,やはりディズニー版のほうがネモ船長が紳士的で良い.当然ノーチラス号もディズニー版の方が味があります.「ノーチラス」というタイトルの映画は潜水艦型のタイムマシン「ノーチラス」が登場.地底のマグマに新エネルギーを得ようとした結果,未来が地殻変動で壊滅するのを防ぐためにやってきます.ノーチラス繋がりでは「不思議の海のナディア」がありますが,これはまだ見ていません.そして潜水艦といえばUボート.「U-571」は設定が面白かったけど,もう少しクライマックスが欲しかった気がします.これ観るとオリジナルのUボートをもう一度見たくなってきますよね.アニメでは「新海底軍艦」シリーズ.これは何でもできてしまう万能潜水艦なので別にもとが航空機の形態でも良いのでは?なんて思ってしまいます.まだ「サブマリン707」のほうが制約がある分面白みがあるんじゃないかな.


5/6 夜の料理番組の功罪
 テレビで堺正章氏がスパゲティを作っていた.スパゲティというヤツは見ると無性に食べたくなる.堺氏が作っていたのはトマトソースを使ったちょっと時間がかかるもの.そこで麺のゆで時間内にソースができるカルボナーラ(もどき)を作ることに.当然パンチェッタやパルメジャーノ・レッジャーノなんか無いのでベーコンとパルメザンで代用.余っていたブルーチーズもぶち込んでしまった(^^;.しっかしカロリー高そう!このまますぐ寝ると胃もたれしそうなのでプラモでも作ろう(゜o゜)\バキ



5/5 シュピーゲル号製作後記
 正直ここまで大変だとは思わなかったシュピーゲル号.合体部分のはめ合い調整,コックピットなどのディテール表現,気泡跡だらけの表面処理は楽しさを通り越して結構辛くなっていたんです(^^;.でも苦労した甲斐あって通常手に入るガレキのシュピーゲル号よりフォルムが良いのではないかと思っています(゜o゜)\バキ.
 ところでこのキットは完全なオリジナルではなく,かつてマルザンからでていたプラモデルを型取りしたものと考えています.というのも当時のキットの写真を見ると共通点がいくつかあるからなのです.まず1号機の胴体にある膨らみ.本来の設定にはなく,細い胴体にモーターを入れるためにできたものだと思われます.次に3号機の下面に開いた長方形の孔.これは1号機についているモーター駆動の車輪が,1号機と3号機との隙間が小さいので3号機にあたってしまうのを回避するための苦肉の策.その孔を塞いだと思われる跡がキットに残っていました.ほかにもプラモに凸モールドされていたと思われる機体番号や赤色部分の塗り分け線などもありました.現在このプラモデルを見ることはほとんどないため,このキットも非常に希少なものだと思います.

 さてシュピーゲル号を作っていていくつか気になったことがありました.まず1号,2号,3号機への乗り移り用のハッチはどこにあるのか? 各機が接触しているのは1号機のコックピットの前後.しかし何処にもハッチらしきものはありません.特に前部はガラス(?)部が多くハッチを開けるには大変そうです.二つ目はVTOL用のノズル. 各機が合体しているときは2号,3号機の前方両端に格納されているノズルを使って垂直に離陸,着陸しています.しかし分離時にはどうするのでしょう.分離時に後端になる部分にはノズルがある気配がありません.さらに1号機においては何処にもノズルらしきものは見あたりません.三つ目はミサイル.3号機から発射されているシーンがあってビデオでは機体の下から前方に発射されているのが分かります.しかし一体どこにランチャーがあるのでしょうか.機体前部にある黄色の長方形部分に4個の穴が開いているのでここが発射口なのか?これらは特撮の限界などのために省略されているものだと思いますが,キットを作っていると何処まで表現しようかと結構悩んじゃうんですよね.




4/15 Indentity
 「日本人たってやてるよ!」という言葉を町中でよく耳にする.先日も電車で女性が携帯電話を使っているのを注意されて吐き捨てた言葉.抜け目なく生きる術か.これって国民性なの?プライド無いの?しかし以前,関西方面で流れていたCMで駐車禁止の切符を切られた女性が「なんで私だけ捕まえるの〜?」と言っていたっけ(--);

4/15 SpeedMeterの恐怖
 マックの性能チェック用のソフトでSpeedMeterっていうのがあるんですよね.ディスクの中にあったので久々に起動してみたんです.そしたらいきなりフリーズ.やっぱG4には対応していなかったか〜と苦笑いしてリセット.するとハードディスクのメイン・パーティションを認識してくれない.2番目のパーティションにシステムだけ入れておいたのでそこから起動しているんです.「ううぅ,3日後に締め切りの原稿がぁ...」と青くなりながらDiskFirstAidを起動.「これでダメだったらどうしよう,ノートン先生は最近バージョンアップしてないなぁ」と考えていたら結果が.なんと重大なエラー発生,修復できませんだって!しかしもう一度試みてくださいとのメッセージにすがり再試行.結果...OK〜!!!
 皆さんも古いソフトには御用心を.

4/4 iMateの電池切れ
 昨年末G4がADBキーボードから起動しなくなりました.再起動や起動直後の起動はOK.ここで気がつかないのはOldMacから離れていたせいか?原因はiMate内部にあるリチウム電池切れ.1kΩの負荷抵抗をつけて電圧を測ると0.5Vしかありませんでした.電池はCR1225(直径約12mm,厚さ約2.5mm)ですが手持ちは厚さが薄いCR1215だけ.幸い電池ホルダーは板バネ状のツメがあったのでこれを立て気味にして固定.そして無事起動\(^^.これって製造元のサイトを見てもQ&Aとして載っていないんですよね.iMate使っているひとって多いと思うけど症状出ていないのかなぁ?



4/1 The Cyber Mosquito
 今回はこのサイトについて今までお話ししていなかったことを書いてみます.まずHPが何故英語なのか?これはもしかすると英語圏の人も見てくれかも知れないと言う期待からです.中身は日本語なので「あれ〜?」となるでしょうが,写真中心のコンテンツなので何をしているのかは分かるはず.実際にオーストラリアからマックについての質問も頂いたこともあるのです.それと見た目がスッキリするという効果も期待しています.次に自己紹介がないのは?の理由はコンテンツが自己紹介だと思っていただきたいからです.それでも日記を見ると人間性がでてしまうのは否めませんけどね(^^;.なぜBBSが無いのか?はあくまで自分のペースとスタイルでやっていきたいという「わがまま」な理由.普段の生活でそんなことはできないですからね.そんな自己チューサイトですが今後ともよろしく!

3/21 塗料の乾燥時間
 模型などに塗装するときに重ね塗りが原則ですよね.重ね塗りの印象としては乾燥時間が早いんじゃないかと思っていました. そこで簡単な計算をして確かめてみると...
結果は予想と違い,かえって乾きにくくなってしまいました.本来は重ね塗りすると下塗りへの浸透もあるからコンパートメントモデルで考えなければならないのかも知れないけど難しくなるので止めました(^^;.まあどちらにしてもある程度時間が経てば大差ないと思うけど.
結局重ね塗りの利点は十分な塗装厚でもダレないことかな.でもエアブラシを使っているとよほど意識しないとダレるほど吹き付けることはないですよね.はやりムラを防ぐための重ね塗りなんですね.っていうかコンプレッサにREVOを使っていると広範囲の塗装の場合,二度塗りせざるを得ないほどムラになってしまう(--);.
それからエアブラシだと極少量の塗布ができから,他の部分を塗っていると初めに塗った部分が乾いていてすぐに重ね塗りができます.かといってこの方法だと塗料が粒子状に付いているので光沢が出ない.ある程度塗料をのせるようにしないと塗料の分子間力(表面張力)で表面がつるつるにならないのだと思います.


Wet(t)=D・exp(-t/T)
D:塗装厚.今回は10として10になるまで重ね塗り.
t:時間(分)
T:時定数(分).乾燥のしやすさを決める定数.シンナーの揮発性,温度,湿度などにより異なるはず.T分で約63%乾燥する.

今回は時定数を40分とし,1時間毎に重ね塗りすることにしました.時定数や重ね塗りのタイミングを変えても傾向は同じ.指数関数の線形性から当たり前の結果だけど(^^;

3/13 読書の春
 最近は天候が不順なので外に出たくない日は部屋でコーヒーを飲みながら読書.たまにはシンナー吸わずに過ごすのもいい(^^;.ノーチラス号の模型が手に入ってからはジュール・ヴェルヌの作品をいくつか読んでいます.今までは「海底二万哩」と「地底探検」しか読んだことがなかったので「月世界旅行」,「80日間世界一周」,「気球に乗って5週間」,「世界の支配者」と続いています.ヴェルヌの空想メカはどれも心躍りますね.今度は月世界行きの砲弾でも造形したくなってきました.もっとも釣り鐘に窓を開ければ終わりかも(^^;.

2/26 お気に入り  今日は模型作りで使っているお気に入りのものをご紹介します.


 左は透明接着剤.塗装面を侵さないので塗装後の接着に使えます.例えばキャノピーの透明部品を塗装後に接着するのに最適.ジェルに近い粘度なので垂れにくい.瞬着のように蒸気で塗布付近を白くさせないけど乾燥が遅いのが難点.右は揮発性が高い艶コート剤.船舶などの小さな窓に流し込んで透明パーツの代わりになるとMr.クラフトの店頭で説明されていました.


 マスキング剤です.左のマスキングテープはビニールテープみたいな材質.輪の断面に透明なフイルムが貼ってあってゴミの付着が防げます.端面がシャープなので直線的なマスキングに最適.右の廉価版は端面がバサ付いているのでスッキリと仕上がりません.左のヤツでマスクしきれなかった部分を右のヤツでベタッとカバーするのに使っています.中央のボトルは筆塗りタイプ.塗装面の食いつきが弱いので剥がしたときに残りません.ただ乾燥後にナイフで切れないのが難点.それと乾くと筆や衣類に付いた場合に取れなくなってしまいます.最近ボトルの形状が少し変わったようです.内容量は60mLなので同じみたい.ただ放置したときの分離状態がなんか違うみたいなので組成が変わったのかも.


 上のマスクゾルを使うときに予め筆に含ませておくのがこれ.水洗いで筆に付いたゾルが簡単に落とせます.これを使う前は筆を数本ダメにしてしまいました.モデラーズのマスクゾルには必需品です.

2/14 ノーチラス号
 小学生の時にジュール・ヴェルヌの「海底二万哩」を読んでから挿し絵に描いてあった「ノーチラス号」が憧れの艦になった.最近海外でレプリカを作っていると知り調べてみると結構なお値段.キットでもおおよそ千円/cm程度.精巧な完成品だとさらに高い.ところが先日Yahoo!オークションで完成品が千円/インチで出品されていた.商品説明を見るとディズニー版22インチのレプリカが500個限定で出荷されたものらしい.丁度今年初めに既に予約が終了している製品のことを知り落胆していたときであった.当然ビット,そして落札(^^.ところが配送されたノーチラスの船尾が折れていたのである.どうした物かと思案したが取りあえず出品者に連絡.すると相手の方(ホビー関係のお店らしい)は入荷価格に割り引くと言ってくれた.私としてもせっかくのノーチラスを手放したくないので快諾.船尾は真鍮線で補強しながらエポキシで接着.その後,黒やハルレッドでタッチアップしたが少し艶が目立ってしまった.遠目には目立たないのでゆっくりと仕上げようと思っている.

 棚が低くて専用のスタンドに乗らない(--);.後で棚を総入れ替えしなくては.奥の方に置いてあるので光がまわらずナイトショットモード(ビデオカメラ)で撮影.


 無惨にも折れていた船尾

1/24 溺れちゃう?
 最近目の洗浄剤を使っています.CMで見て気になっていたときにガンダム師匠の盛龍殴さんや職場の同僚に「気持ち良いよ〜」と言われ使ってみました.これは確かに気持ちいい.特に目ヤニの元みたいな白い脂肪?が取れているのを見ると嬉しくなってしまう(^^;.洗浄液を買うたびに洗浄カップが付いてくるのでたまに両眼を一度に洗ってみたりする.その姿はまるでウルトラセブンの変身の様(゜o゜)\バキ.同僚に「気持ち良いから1分くらい洗っているよ」と報告すると「え,そんな長い時間苦しくない?」と聞かれた.「息をしていれば関係ないじゃ〜ん」と答えたら,水中にいる気分になって息を止めているんだって(^^;.皆さんはどう?

1/18 変わった模型屋さん
 最近は立ち寄る模型屋さんは決まってきましたが,去年は新規開拓でいろいろなお店をまわっていました.その中で一番異質に感じたお店のお話.そこな池袋から電車で50分程度の埼玉県のS市.店の構えは中堅どころのごく普通の模型屋さん.辺りは比較的大きな通りに面しているが人通りは少ない.店にはお昼頃に寄ってみたけど,表から見るとちょっと薄暗い.ガラス越しにガンプラやF1の箱が見えるのでありふれたお店かなと思い,中に入ってみると正面に店主がいた.
 いつものごとく初めての店でも「こんちは〜」と頭を下げる.これは秋葉原のジャンク屋通いで培った心構え.「じゃんか〜ブルース」の格言のごとく「ジャンカーはヒトであれ!」をそのまま「モデラーはヒトであれ」として実行しているわけである.挨拶すれば一見の客で買い物がなくても嫌な顔をされることはほとんど無いという期待もある.で,この店の店主は...無視!?.(?_?)と思いながら店内を見渡す.奥の棚に何か出物はないかと探そうとしたが奥に行けない.通路にワゴンが置いてあって通れないのである.
 首を伸ばして覗いていると店主から「何か?」と聞かれた.プラモ屋の楽しみの一つはは棚を眺めて「おおっ,これは!」という発見をすることであるが,どうもそれが許されない店らしい.で,正直に「古いプラモや珍しそうな物を探しているのですが」と言ったら「☆?♂???○◆?」と何か呟いているけど聞こえない.こりゃダメだと感じ,3秒後「もう,いいです.」と言って店を出た.このお店,子供には優しいのかな...?

2001/1/9 趣味の延長で
 バッテリーに引き続きタイヤを取り替えました.近所の店で取り替えたら作業中にホイールキャップのツメが割れてしまったとのこと.すごく恐縮しながら弁償するというので取り寄せを頼むことにしました.ところがこのホイールは6,7年ほど前に買ったマイナーなものでメーカーにも部品がないらしい.

 しかし改めてキャップを見るとプラスティックのツメなので再生できるかも!
 

 1mm厚のプラ板を3枚重ねて削り,最近愛用している瞬間接着パテのアルテコSSP-HGで接着.このパテはプラスティックへの食い付きが強く,乾燥時間が5分と早いのが良い.はめ込みの時にパテが剥がれてしまうかと不安ながらもパチンと上手くはまってくれた.耐水性がどのくらいあるかは分からないがしばらくは大丈夫だと期待(^^.