3/26 BlackBirdの筐体補修
PB5xxの液晶下ベゼルのツメってとても折れ易いんですよね.はずすときに手加減を間違えるとすぐに逝ってしまいます.新品パーツは数千円するのでツメが無くて締まりが悪いのを我慢していました.たまたまニフティの会議室でABSで補修できると聞き挑戦しました.材料は使えなくなったバッテリーのケースです.切りだしたツメを元々あるツメを支えにして張り付けました.多少強度が弱い気がしましたが,開けて壊したらまた付ければよいのですからとても気が楽です.久しぶりにピッチリしまったベゼルを見るとやはりBlackBirdは格好いい! 3/25 G4/400その2 PowerKeyが不安定だったので代わりのタップを導入することにしました.オーディオテクニカのUSB対応品です.通常の電流関知型と違い,周辺機器が増えても感度の調整をしなくても良いのです.またアプリを使っている最中にアプリが異常終了することがありましたが,MountCacheの使用を止めたら安定してきました.おかげでDrive7でその都度MOをマウントしなければなりませんが(--);. 3/21 G4/400 職場のマックがG4/400になりました.出来るだけ今までの環境を継承したいと思うのは私だけでは無いと思います.しかし,新アーキテクチャーはかなり苦労をしています.(1)内蔵MO(SCSI)を使いたい.(2)拡張TypeIIキーボードを使いたい.(3)モニター2台の電源を制御したい.(1)はSCSIカードを入れて解決.(2)はUSB-ADB変換器のiMateを導入.そして(3)はADBが使えることになったので久しぶりにPowerKeyの登場.しかしADBキーボードとPowerKeyの組み合わせだとなぜか不安定なのです.急にキーやマウスが使えなくなったり,パワーキーからの起動が出来なくなったり.いままでASCII配列のキーボードしか使ったことないし,自宅でもASCIIなので絶対にJISキーボードは使いたくない.電源切り忘れるのでマックと同時にモニタもオフにしたい(エナジースターだって電力0にはならないので電源の劣化は避けられない.しかもサブモニタはエナジースター非対応).なかなか安定しないシステムにちょっとストレスです.しかもファイルをG4に移し終えてから開こうとしたらアプリ(Canvas)が落ちる.これはどうもファイルから参照していた別ファイルへのリンクが切れていることが原因だと思う.こういうエラーはPowerPointだとリンクを張っていた場所に不明アイコンが出て警告を出してくれる.これだけこのとだけど使い勝手は格段に違ってきますよね.だって直そうと思ってもファイル開けないのですから. 3/8 占有席? 今日は愚痴を.地下鉄に乗ってシルバーシートの前に立っていた.席が空いたので座ろうと思ったら後ろからドタドタと音がしたと思ったら突き飛ばされた.気がつくと爺さんが座っていた.この人,なんか勘違いしている.シルバーシートは自分よりハンディのある人に「どうぞと譲り合う気持ち」があって成り立つものと理解している.決して年齢が上なだけで占有できる席ではないはずである.反対側のドアから走り,人を突き飛ばす運動能力を有し,人から愛されないヒトが譲られる席では無い(いや決して譲ったわけでもない!).日本人清く潔い魂が年輩から崩れているさまを見るのは非常に残念であった.よほどひ弱な学生に席を取られた方がマシ?最近連日の実験で足が疲れていたのに.... 3/3 キーボードの基板断線 普段仕事で使っていたキーボードを拡張TypeI(E)から拡張TypeII(E)に変えました.理由は気分転換(^^;.ここのところ暖かくなったのでなんて理由にならないか.ところがデリートキーが全く効かない.ばらしてスイッチ部をテスタであたってもキーの押し下げで導通する.しか〜し,よく見たらキーの足部分のパタンが全部浮いていました.保管中にいくつかのキーボードと重ねて置いてあったので無理な力が掛かっていたのでしょう.ワイヤでパタンにかかる力が逃げるようにして半田付けしたら無事修理完了.キーボードの不良は掃除やパタンの再半田,キースイッチ自体の移植で大抵直るので,調子の悪いキーボードを持っている方,あきらめないでね. 2/28 Barracudaを内蔵 ROM焼き用にPM7300に内蔵増設した1GBのHDDはものすごくうるさい.回転音ばかりでなくリレーのような音がバチンバチンと聞こえてくるので精神衛生上とても良くないのです.そこで余っていたBarracuda/2GBと交換することに.Wide->Narrowの変換はアダプタを使用しました.気を付けないといけないのは,アダプタはアクティブターミネータ付きでNarrowでは使わない8ビット分のデータ信号線をターミネートできるものを使用することです.DOS/Vショップで\2〜3kくらい.これを使わないとドライブを認識することすらできませんでした.解決策を頂いた盛龍殴さん,ありがとうございましたm(..)m.Barracudaって音がうるさいと聞いていましたが以前のドライブに比べてとっても静かです. 2/21 24倍速CD-ROMドライブ エキスポに行って来ました.そこで秋葉から姿を消していた安値の24倍速CD-ROMドライブをゲット.イケショップで\11,800(最終日は\9,800(>_<))でした.こいつをメインのPM7600/G3/233に入れ,余った12倍速はPM7300/200へ.PM7300はCD-Rを付けてゲーム&ロム焼き専用機に.シミュレーションしか試していませんが,なんと8倍速のオンザフライが可能!ただロム焼きデータ用に増設した1GのHDDがうるさいのが難点. 2/10 Power Key エキスポに浮かれていて説明を書くのを忘れていました.これはPowerBookにPowerKeyProを付けて起動させるためのスイッチです.PBのキーボード上のパワーキーは背面のADBと連動していないのでPowerKeyなどの外付けタップが起動しないのです.製作にはキ−ボードケーブルのADBコネクタだけを利用し,小さなスイッチを付けただけです.PowerKeyProの2またケーブルに刺して使います. 2/9 PM7300/200 友人のご厚意でPM7300/180のロジックボードを譲っていただきました.ホントにありがとうございますm(_ _)m.このCPU,電源,DIMMは結露&灯入れで昇天してしまったとのこと.ところが運良くロジックが生きていることが判明.私が物欲しそうなそぶりをしていたら,譲って頂けたのです(なかば強引に要求したかなぁ(--)?).これにG3化した7600/200で余ったCPUを移植.電源は7200/90のを使うためにピンアサインを変更しました. 作業終了後,ロジックにCPU,VRAMを載せ,電源をつないで匡体に入れない状態で起動実験開始!ファンが回って起動成功と喜んだのもつかの間,スピーカーから聞こえるのは起動音どころかサドマック音でもない,シュールルルルというノイズだけ.やばいと思い,電源切って再度確認しても悪いところは見あたらない.何度起動しても症状同じ(;_;). しかーし,「ということはこれ以上壊れることはない!」と思い(信じて),筐体に入れてDIMMやHDDやモニタ,キャッシュを取り付け,症状を見ることに.スイッチオン!「ジャーン」という起動音!「えっ,なんで動いてこれたの?」.マザーの足の接触かな?深く考えないで,動作チェック開始.あれ?ハッピーマックがでていない!これは異なる容量のDIMMを同じバンクに入れていたのが原因でした.直したらファインダーまで起動しました.ところが頻繁にフリーズ.PRAMクリアーと物理フォーマット,システムの入れ替えで何とかフリーズの回数は減ってきました. さらに起動の際にサービス電源が入らないことがある.PM7200入っていたときは使っていなかったので,接触不良かも知れない!ばらして半田でもあてて見ようと思っていたのですが面倒なのでPowerKeyProを使ってしのぐことにしました. そしてさらに怪しいことに日付がタマにリセットされているのです.いつもではなくてタマになのです.電池は今まで問題なく使っていたPM7200から持ってきたので疑っていませんでした.しかし,ず〜っとACをつなぎっぱなしの状態で使っていたんです.つまり,常時5Vの電圧が電池周りの回路にかかっていてくれたので,症状が出ていなかったのではないかと思います.実はまだ電池の電圧を測っていないので推測なのですが.... 現在,とりあえず動きはしていますが,CDの音もヒュンヒュンというのが聞こえてきてちょっと不安.しかもゲームをやっていると頻繁にアプリが終了してファインダーに戻ってしまうことがあります.なぜなんだろう....(?_?) 1/25 買い換えできない... ショップに今まで持っていないマックがおいてあると,つい欲しくなるのはヒトの性.某中古屋にあったDuo280cやPB5300es!しかし,先立つものは無い.ホントに必要な物なら今あるマックを整理しても買うけど,それほどでもない.ここはやっぱり見ないふりに限る.冷静に考えてみるとBBSなどで売れるようなマックは持っていない.手放しても良いと思っているのはLC630,IIci,LC550擬き.これでは手間の方がかかってしまう.やはりシコシコと改造しているに限るか...でもこれやってしまうとますます売り物にならなくなっちゃいますね. 1/20 リソースの把握 皆さんは所有しているすべてのマックや周辺機器のリソース状況を把握しています?私はメインのマシン以外のメモリやHDDの容量をあまり覚えていないのです.そうするとジャンクを買おうとしたときに何が使い回せるか頭が働きません.LCシリーズのようにすぐにメモリスロットが埋まってしまうものは楽ですが,使っていないマシンには入っていないこともあるし.そこで年末に所有台数が再び2桁になった記念(?)にチェックを始めました.最新のシステムプロフィールだとどのスロットに何MBのメモリが入っているか分かるので便利ですね.これが古いマックでも動けばいいなあ.全部調べ終えるのにしばらくかかりそう. 1/13 Apple Phone? 年末のMacDIO!オフで三村さんから頂いた特製シールを携帯に貼ってみました.ちょうど黒のボディなので良く合っていると自画自賛. 1/6 年末オフ. 昨年12/28に開催したFMACUS20番会議室のWell1常連オフ.今回は新たな参加者もあり,飲み会には入れ替わり延べ10名が集まりました.写真は例によってたまり場のWell1での記念撮影.左からJUNさん,わたなべさん,つばめさん,tamaruさん,たむごんさん,盛龍殴さん,ぶよぶよさん,池田さん(店長).皆それぞれ強く主張はしないけど秘めたる個性があり,話が尽きません.今年もよろしくね! 1/5 CD-R専用機. 普段あまり音楽を聴かない私.たまに聴くのは車の中.でも好きな曲が1枚のCDの中に数曲しかないときなどはチェンジャーがない環境ではとっても不便.そこでオリジナルCDを作りたいと思っていました.幸い年末に手に入れたLC475が余っているし(^^.あとはドライブ探し.しかし,いろいろあって悩んでしまう.ベアドライブ買ってSunrise用のCDドライブと交換しても良い.パナソニックの7503(7501か?)というのがDOS/Vショップで\15kであった.しかしジャンク以外に冒険できない性分.素直に7501の外付け(\28k,Toast付き)を買いました.取り説を読むと音楽CDを読み込むときはパッチをあてろとある.アダプテックのサイトからダウンロードして起動.あれ,認識しない.1日悩んだ結果,うかつにもForeignFileAccessを拡張機能から外していたことが判明(_ _).プリンタドライバを外すときに勢いで機能拡張マネージャのボタンをクリックしたらしい.再起動後はノートラブルでロム焼きできました.しかも8倍速でもOK!おかげで18枚のCDが6枚に凝縮.そして寝不足... 1/4 明けましておめでとうございます. 皆さんは年明けをいかがお過ごしでしょうか?私は早速2日に秋葉詣でをしてきました(^^;.目当ては福袋.去年は3日にT-ZoneのApple館の前で良さそうな出物があったのですが,手頃な金額の物は売れきれ.そこで今年は初売りの開店直後に行きました.ところが....店頭にはあまり良さそうな物がない.売り場に行っても閑散としている.今年は全体的に活気がない秋葉でした.唯一露天のゲーム売りだけが盛り上がっていたかな.ソフマップ2でもアップルグッズの福袋があったけど中身はアップルマークが付いた掛け時計やクリップなど.せめて5万円相当の物が1万円袋に入っていればいいけど,売場のアップルグッズを見渡してもそんな金額にならないし,欲しい物もない. あまりに寂しいので密かに計画していたCD-Rドライブ購入計画を実行してしまいました.つづきは次回に(^^. |