Home

Home バックナンバー いろんな独り言 

9/28 PB540c 28.8kbps内蔵モデム完成!
 ようやく固定用の金具をこさえたので完成しました.動作確認をしようと電話口まで移動し,モジュラーを接続して起動.あれ,モデムが認識しない?当日はもう疲れたので確認作業は中止し風呂に入りながら思い浮かべていたら原因が浮かんできました.なんとACアダプタを使っていなかったのでモデムに電源が行っていなかったんです...
で,きちんとACいれたら通信OKでした\(^^.

9/24 外付けモデムの内蔵化
 どうしても認識してくれない内蔵モデム.もう,あきらめました.うまくいっても14.4Kbpsだし.ただし,あきらめるには他にも理由があります.外付けモデムを内蔵してしまえば同じように使えるからです.そのためには内蔵できるような小さなモデムが必要.ありました!手持ちのAIWA製のポケットモデム(28.8Kbps)はFDDのスペースに余裕で収まるのです.電源はACアダプタからの9.5Vか電池駆動の6Vが必要なので,PB本体の電源入力16Vから三端子レギュレータで9Vを作ってやることにしました.本当はバッテリーベイに入れたかったのですがちょっとだけ長さがオーバー.今のところバラック状態ですが動作は確認できました.後日,加工過程を公開しますね.

9/20 内蔵モデムが認識しない
 バッテリーの復活に気をよくして内蔵モデムを購入しました.ジャンク屋で\6,300也.ところが....どんなに頑張っても認識してくれない.OSのバージョンを7.5.1〜7.6.1に変えたり,エクスプレスモデムの各バージョンをインストールしてもダメ.ハードが逝っているのかなを思い,確認したところなんとコネクタの半田が浮いている.リソルダリングしたけどやはり同じ状態.くう〜,動かないジャンクか〜.当たり前だけどショック....
 だけど,ホントにハードが悪いのかなあ.どなたかBlackBirdお持ちの方,チェックしていただけませんか〜?

9/18 再びPowerBookerに...つづき2
 認識しなくなったバッテリーを復活させる方法とは強制的に電圧をバッテリーに与えるというものです.PB5XXシリーズのバッテリー端子は4つありますが[-]をGND,[+]に+10〜12Vを無理矢理かけてみました.すると[+]の隣の端子には+5Vが出るようになりました.そして本体にセットすると見事認識.容量は...正規の半分しか使えなくなっています.この方法はあるジャンク屋さんのご主人から教えて頂いたのですが,本来は通常のNiCdバッテリー用の手段だそうでPB5XXのインテリジェントバッテリに効くとは思いませんでした.もちろん危険なことなので自己責任です.

9/13 再びPowerBookerに...つづき
 店先でこのPB540Cに釘付け.実は説明書きにメモリが24MBと書いてあったのにメモリコンパネ開くと実メモリは12MBしかない.店のご主人に「メモリがもっとあったら買ったのに〜」といったら横にあるジャンクから移して良いよと言われました.横にあったのはPC520/20MB.16MBのメモリが入っているので,移植すれば540Cも20MBになる.ただあいにくトルクスドライバーがない.それで工具を持参で出直し,店先で移植作業終了.みごと20MBとなり購入したのでした.ところが2個あるバッテリーの1個が全く充電してくれないのです.バッテリーツールで活を入れようとしても認識しれてくれない.残念...
 しか〜し,その後このバッテリーを復活させることに成功しました.方法はまた後日...

9/11 再びPowerBookerに
メール確認用のモバイル機器としてシャープのコミュニケーション・パルを使っています.携帯電話仕様なので使用料金が割高だけど,手帳サイズの小ささと使いやすさが気に入っています.ところがこいつは僕の楽しみの一つであるニフティのログ読みができない.ニフティをインターネット経由で使えばウェブブラウザから読めるんでしょうけど,僕は従量制料金会員.そこで再びパワーブックを買おう!という気になりました.目的は帰省中など長期滞在時のログ読み.成り行き上(?),ポスペも動かす必要があるので68(LC)040/33以上でないと辛い.という訳でPB540Cに決定.でブツは...ありました!\30,000-で.メモリ12MB,HDD320MB,モデム無し,ACアダプタ無し.その後の顛末は....つづく

9/10 DT型が欲しい!
iBook,G4,MacOS9と続けざまの新製品発表で活気をみせるアップル.ユーザとしても以前の暗黒の日々を振り返り,よくやったねえアップル!と言いたくなる.ただ残念なのはラインアップにデスクトップ型の匡体が無いこと.自宅の机のスペースから机の天板の下に横長に置くしかないのです.パソコンのインテリア化が進んできて以来,見せるパソコン=隠しにくいパソコンとなってきている.僕の机には正面から見て格好良いパソコンで十分なのに...
 でも,G4のカラーリングはいいですね.G3はサイドに大きく文字が透けて見えていたけど,これは内部の黒ずみまで見えてしまうので最悪だった.今度は乳白色で文字が入っていないということは透けていないのでしょうね.

9/2 LC520の裏蓋ゲット
 ずっと探していたLC520の裏蓋が手に入りました.本体のLC520は一度575にアップグレードしたときに引き渡してしまっていたんです.その後,575のロジックは改造に使われ,新たにカラクラ2のロジックが手に入ったので「なんちゃってLC520」を完成させるために裏蓋を探していました.秋葉の某ジャンク屋さんで\500でした(^^.数日前までLC520本体が売れ残っていて,そのうちバラ売りするだろうと予想していたら大当たりです.さて,今度はマックカレンダー用の本体を手に入れなくては!?

8/30 マックカレンダー
 マックを使った工作シリーズ第3弾.マウスラジオ,クラシック時計に続き,マックカレンダーを企画中!一体型マックの画面部分にカレンダーを入れてしまう.つまり匡体は額縁みたいなもの.使うのは匡体の前面パネルのみ.製作予定は未定です.


8/27 CDドライブのレンズクリーニング
 ふと思い立ってキャリー式のCDドライブを開けてみました.キャリーを入れたときのメカの動きを見ていたらレンズの部分を何かが通過します.よく見るとブラシなんです.なんとキャリーのフタを開閉するレバーにブラシが付いていてキャリーを出し入れするたびにレンズを拭くようになっているのです.うーん,良いアイディア!
 もしかしてトレー式の場合はトレーにブラシが付いているのか?そうするとスロットイン式は??

8/26 秋葉オフ会
 昨夜はニフティのマックの会議室のメンバー数名と秋葉でオフ会を開きました.会場はジャンク屋の2階の飲み屋(花御膳)という絶好?のシチュエーション.3時間以上も居座った割には会計が安い.もともと安いお店でしたが,マック談義に花が咲いてほとんどつまみナシで飲んでいたからなのです.そういえば,MacDIO!のオフ会の時も終電が無くなるまで飲んでいたっけ.
 そうそう,オフ会の前に秋葉を巡回してサードパーティのグレー色の10Base-Tトランシーバのジャンクを手に入れたんです.ロジックを移植した660AVにぴったりの色合いです.接続したところ無事ネットワークにつながりました.おっきいコイン一個で買えたのでとても得した気分でした\(^^).

8/24 日本橋遠征
 先週は大阪に数日間滞在していました.時間ができたので初めての日本橋巡回へ.けれど,お店の情報があまりなかったので堺筋の両脇のお店くらいしか行けませんでした.そのためかジャンクを扱っているお店はソフマップほか恵比寿駅上のお店くらいしかみつかりませんでした.そのなかで,「おおっ!」と思ったのが,数日前に開店したPCネット.格安PB540CやLC630を発見.でも持ち帰りの苦労や,郵送代を入れると秋葉で見つけた方が良さそうなので思いとどまることに.
 途中,遅い昼飯に電気カレーというのを食べました.ご飯が稲妻状に盛ってあり,その両脇に牛筋煮込みカレーとカツカレーが持ってあるもの.牛筋煮込みって大阪ではけっこうポピュラーのようですね.甘みとこくがあってなかなかのものです.でも,私にはさらっと辛いカツカレー用のルーの方がうまかった.
 大阪は東京より空いているのでとても感じがいい街です.なんといってもどこに行くにも近いのが良い!

8/4 暑中お見舞い申し上げます
 東京では毎日暑い日が続いています.このサイトをご覧の皆さんは,いかがお過ごしでしょうか.このサイトは1日平均20〜30回のアクセスを頂いています.最近はコンテンツがなかなか充実しないのが自分でも寂しいのですが,これもある程度満たされている証拠なのでしょうか.先日,オフ会で初めてお会いした方に私のサイトのプリントアウトの束を見せて頂きました.気になる情報を保存していつでも見られるようにしておられるとのことでした.あまり役立つ情報は載っていませんが利用してくださる方がおられると言うことはとても嬉しいです.今後も好き勝手な内容ですが少しずつアップしてきます.では,皆様には夏風邪など召されませぬようご自愛ください.
 さいとう@TheCyberMosquito

7/22 iBookの感想
 デザインはiMacの斬新さですでに免疫ができていたせいか,うん,まあまあだなといった印象でした.重さと価格は裏切られましたけど.どうしても最新のCPUやOSを売って行かなくてはならないような背景がある限りG3/233,OS8.1,HDD2GB,98,000円のノートを望んでいる私には裏切られるばかりです.

7/21 iMacの類似品とバックアップ
 先日Appleがアジアのあるパソコンメーカーに対してiMacのデザインコピーをしたことで告訴しました.その矢先,SOTECからやはり同じようなデザインの一体型パソコンが販売されました.真似が良いか悪いかはいろいろ意見があるのですが,スペックをみておやっと思ったのです.SOTECのパソコンにはPCカードスロットがあるのです.iMacに拡張性がないのは潔いと思うのですが,誰でも使いやすいパソコンといった観点からは足らないものがあります.それはバックアップの必要性を全く無視しているということです.初心者からバックアップの癖をつけておけば,いざというときに泣かずにすむし,パソコン使っていて悲劇を被ったということも少なくなります.その意味ではバックアップの方法をデフォルトとして持つべきであろうと思うのです.もちろんコストがかかるのは分かります.それでもたとえ100MB程度でも頻繁に使う書類とか重要なフォルダなんかを自動的にバックアップされるようになっていれば初心者といわずプロでさえ安心ではないでしょうか.実際に私の職場でもiMacの画面がつかずに起動しないという初期不良にあたり,2度の修理を強いられました.職場ではネットワークがあるので良いのですが,単体で使っている方にはバックアップメディアに頼らざるをえません.といってもUSBのMOはまだ市場に少なく,ZIPやSuper Diskも互換性の面で日本ではMOの比ではありません.拡張性が無いのならせめてバックアップのMO(230Mでも十分!)が内蔵されていたらと切に思います.

7/19 周辺機器との相性
 薄型に改造したCentris660AVに古いNANAOのマルチスキャンモニタをつなげています.ある時モニタ設定の解像度を対応外にセットしてしまい,同期が取れなくなってしまいました.PROMクリアでもダメ,別モニタをつなげて設定し直してもダメで,初期設定ファイルを捨てたら戻りました.ケーブルはNANAO純正を使用していたのですが,なぜかモニタIDがメチャクチャなんですね.こんどアダプタでも作らなくちゃ.でもモニタが1台しかないときなんかはお手上げですよね.初心者だったらマックは嫌いなんてことになりかねない.別にマックだけが悪いわけではないけど,こういう変なきっかけから悪い印象って受け始めることが多いと思います.

7/13 LC575アナログボードのスリープ指定
 外部モニター化したLC575ですが,まだ省エネ機能を使えるように回路を組んでいません.ただ妙なことを発見しました.本体が表示のスリープからさめるとメインモニタは徐々に回復し,LC575の画面はすぐに回復するのはLC575の画面の電源の制御がされていないからです.この制御信号を外部からコントロールすることを考えていたわけです.ところが長時間のスリープからの回復ではLC575のほうも画面が徐々に回復するのです.制御線と違う論理でスリープがかかるのでしょうか?たとえばハード的に画面を制御するときには制御線の信号を使い,ソフト的に制御するときはアナログボード上のメモリなどに設定されているものを使うとか.