|
HONDA PRELUDE 4th Si VTEC Sebring Silver Metalic (TAMIYA 1/24)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 既に一台持っていたけど、ハードオフで目についた時に確保していたたので、一台はカタログで見て格好良かった赤、もう一台は昔の職場の同僚が乗っていたシルバーで’塗装することにします。(2021年4月完成) ![]() 赤塗装のボディと同時並行で作業したので効率的にここまできました。いくつかの手持ちのシルバーの中から雰囲気あったものを選んで塗装。多分Mr.メタルカラーのクロームシルバーだったかと(^_^;。仕上げのクリアーはウレタンだとシルバーの粒子が舞いやすいらしいので、Mr.カラーのスーパークリアーⅢを2回重ね、最後はシャバシャバ にしたクリアー掛けでフィニッシュ。まあまあの光沢が得られたので研ぎ出しは省略して完成を急ぎました。 ![]() ゴム製モール部分をマスクキングして半艶ブラックで塗装しました。 ![]() テールライトの赤はオレンジを多めに混ぜて明るめに調色。ボディのシルバー地にミラーフィニッシュを貼ってバルブっぽくしました。 ![]() アンテナはハトメ抜きで丸く抜いて黒く塗ったプラ板にミラーフィニッシュを貼り付けました。 ![]() ボディから削り取っていたサイドマーカーをUVレジンで製作します。整形したプラ板(下段左)の裏にエッチングメッシュを貼って凹凸を再現しました。上段のプラペーパーで作ったパーツはゴムパッキンです。 ![]() シルバーボディにはオレンジ、赤ボディには透明のサイドマーカーをつけました。それぞれ一個ずつ予備を作って四次元入り対策したけど、使わずに済みました(^_^;。 ![]() 自己満足(^_^(゜o゜)\バキ。 ![]() リアのウィンドウォッシャノズルも削り取っていたので、プラ細棒から切り出して取り付けました。 ![]() 研ぎ出していないのでよく見ると波々感があるけど、手間をかけずにここまで艶感があるので許容範囲の仕上がりです(^_^。 |