Home

Home

Hobby

Car

Kits
HONDA
HONDA 1300
HONDA N360
HONDA Z
CIVIC RS
CIVIC VTi
S600
S800
S800RSC
S2000

PRELUDE
1st XE
2nd XX 2tone
2nd XX Red
3rd Si Black
3rd Si States
3rd Si TCV
3rd Si Red
3rd Si White
4th Si Red
4th Si Silver

INTEGRA TypeR
CITY Turbo
CITY Turbo II
CITY GG
TODAY
BEAT
FIT
CR-X 1.5i
CR-X Si
CR-X del-Sol
CR-Z
NSX 1st
NSX 2nd
ACORD wgn
ODYSSEY
ORTHIA
CR-V
S-MX
STEPwgn

HONDA F-1 Mach
McLaren MP4/4


STREAM Bike
MOTO COMPO

TOYOTA
S800
2000GT
CELICA LB
LEVIN
TRUNO
HIACE Delv

OTHER
SKYLINE 2000GT-R
SILVIA K's
SILVIA Spec R
117 Coupe
PIAZZA
STARION
AZ-1
CAPPUCCINO
MIDGET II

FERRARI
246P
250TR Mach
250TR(Bbr)
250LM(Bbr)
250LM(AF)
250LM(Sunny)
250GTO
Dino

OTHER
LAMBORGHINI MIURA
LOTUS EUROPE
LOTUS ESPRIT
ESPRIT SUBMARINE
RENAULT A110
McLaren MP4/13

Mini Car
HONDA
PRELUDE
1st (Hachette)
1st (NEO)
1st (Other)
2nd XX (LVN)
2nd Si (LVN)
2nd (HJ)
2nd XX (Diapet)
2nd XX (Dydo)
3rd (Tomica)
3rd Police(Tomica)
3rd (Diiapet)
3rd (HJ 1/64)
3rd (HJ 1/43)
3rd (HJ 1/18)
4th (Diapet, MC)
5th (Hachette)
5th (HotWheels)
Zellete (HotWheels)
Zellete (Popynica)

Other
S600
STREAM

OTHER MAKERS
COSMO SPORTS
F-308 GTB
COKE TRUCK

Column

Amplifire
Radio
Speaker
Accessories
Products

ULTRA
ITC
BATMAN
Space Fantasy
Aero Fantasy
Sea Fantasy
Earth Fantasy
Robot&Monster
Planes
Ships
AFV
Aero & Space
Car
Rail
Other


HONDA BEAT (AOSHIMA 1/24)


























 楽しそうな車が続々と開発されていた昭和後期から平成前期。ビートも時代を代表する一台でした。愛らしいフォルムはつい見入ってしまします(^_^。(2021年10月完成)


 手を入れたのはドア横のエアダクト。


 Pカッターで根気良く筋を彫って開口しました。


 仮組みしたところ。ホンダ車らしくタイヤハウス上部の隙間が大きいので、いつものようにサスを切り詰めます。サイドマーカは円形の汎用透明部品を埋め込むので開口しました。


 古いキットなのでデカールがかなり黄ばんでいます(- -;。


 ビートのタコメータとスピードメータは白さが特徴的。黄ばみを取るため紫外線LEDを10時間ほど照射したらだいぶ白くなりました。これをインパネ部品に貼り込んでデカールフィットで密着させようと思ったら、相性が悪くて溶けちゃいました(ToT)。仕方なくプレリュードのキットで余っていた白メーターを流用しました。


 特徴的なゼブラ柄のシートはデカールが付いていないので、極細の面相筆で手書きしました。始めるまではこの作業が憂鬱でモチベーションが上がらず、全体の作業はダラダラと2ヶ月近くかけてしまいました。でも意外に集中力を要らずに描くことができ、数時間で完了(^_^;。


 ほぼ全ての部品の塗装が終わり、記念撮影。ダッシュボードやシートの色はもっと暗いグレーの方が良かったなぁ(- -;。


 ウォッシャ液ノズルとアンテナをプラ細棒から切り出して成型(実際は整形してから切り出しです)。愛らしい車体が完成です!(^_^。