|
秋津州(Akitsushima, PIT-ROAD 1/700)
|
航空母艦、水上機母艦に続きいよいよ飛行艇母艦を製作することに。小さな船体に大きな飛行艇を載せた様子は造形的に面白く模型映えがします。 ピットロードの製品は窓のモールドは浅く、ユーザーがピンバイスで穴を彫って表現するためのガイドという仕様らしい。しかしここまで浅いとガイドにもならないぞ(--;。 船体の塗装前。二式大艇は千歳の艦載機を作った時に一緒に作っておきました。プロペラとアンテナはまだ未加工です。この状態でも緑の二式大艇がよいアクセントになって充分に鑑賞して楽しめます。 艦首の様子。ファインモールドの手摺りEPに入っていたフェアリーダー付紋章取り付け板、自作の舷外電路、舷窓の覆い板を接着。錨の前部にヒケがあるのでパテ埋め後、板金の継ぎ目をデザインナイフで再現しています。 錨鎖をホビーチェーンに取り替え、キャプスタンは真鍮線を差し込んだ後プラペーパーを貼っています。プラペーパーの切り抜きはハトメ抜きで抜きました。主砲の高角砲銃身は外径0.4mmの真鍮パイプです。 艦橋窓枠はエッチングメッシュ、後部の逆探?支柱は巡洋艦の主砲にあるアンテナ支柱を流用。艦橋両舷の25mm機銃座支柱は汎用のEPトラスです。 煙突後部には見張り台?を設置。こういう小さい艦は甲板構造物が少ないのでちょっと手を入れても密度感の増加に効果的です。 秋津州では大きなクレーンは重要な構造物です。キットをベースにマストや手摺りをます。滑車はホーサーリールのEPを流用。 実はクレーンのフック部分は3個目に作るハメになりました。1個目は取り付けたのと同じ構造をホーサーリールのリール部と軸受けを組み合わせて作製。ところが接着時にピンセットから弾けて四次元入り(;_;)。気を取り直し写真のようにキットのフック部にリールを付けて作成したものを接着しようとしたら、またもやピンセットで弾いて一時期四次元入り(ToT)。こいつは竣工後にでてきました(--;。 艦尾の艦名はジョーワールドの艦名EP(空母、戦艦、巡洋艦用)から文字を拾いました。 船体を塗装し、WL部のマスクを剥がしているところ。窓の覆いの縁がヤスリ掛けしていないので目立っちゃっています(--;。 基本塗装が終わったところで記念撮影。 迷彩塗装後、張り線して竣工。迷彩塗装は乗組員による間に合わせの作業らしいので、あえて塗りむらが出来るように筆塗りにしました。 |