|
バットマン・メカ
![]() BAT BOAT (FE版 HASEGAWA-MONOGRAM) 完成写真はこちら 今までバットマンって積極的に映画を見るほど興味がなかったけど、店で箱を見つけたらエイリアン的な曲線に一目惚れ。他にバットモービルやバットウィングといったメカがあるけど、製作される映画ごとに味が違うので楽しめる。青白く光るエンジンがたまらない!(^^。 ![]() BAT BOAT (FE版 HASEGAWA-MONOGRAM 完成写真はこちら フォーエバー版のボートが気に入り手に入れたウィング。作り始めるとはめ合いがガタガタで塗装のマスク処理が多くすぐに意気消沈(--;。 ![]() BAT MOBILE (FE版 HASEGAWA-MONOGRAM) 完成写真はこちら このバットモービル・フォーエバーバージョン(FE)はバットウィングFEを作ったときに並行作業しようと思って開封したものの、手が回らなくなって放り出していました(゜o゜)\バキ。なんとか気分を盛り上げ、完成できました(^_^;。 ![]() BAT SKI BOAT(amt) 完成写真はこちら 下水道の暗闇をテカテカのボディを輝かせながら猛スピードで疾走する姿がたまらなくが格好いい。残念なのはほんの1シーンしか登場しないこと。バットメカってあまり登場シーンが長くないけど、これは特に短かった気がするなぁ。 ![]() BAT WING 完成写真はこちら このモデルは非常に綺麗なシルエットをしていて私のお気に入りの1つです。 ![]() BAT MOBILE 完成写真はこちら バットボートに触発され、他のバットメカを作りたくなった。フォーエバー版でまとめたかったがなかなか手に入らない。このモデルは運良くオークションでバットウィングとともに落札。映画の設定ではボディは半光沢仕上げのようだけど、フォーエバー版の雰囲気で統一しました。まずサフ掛けした後、黒の下地。次にパールレッドとパールブルーを混ぜて軽く塗布。仕上げはクリアー。またフロントのライトは内部にアルミホイルを置くことでシルバー塗装より反射率を稼いでいます。安易に説明書通りクリアイエローを塗ってしまったけど、無色クリアーの方が引き締まって良かったかも。 ![]() BAT PLANE(Polar Lights) 完成写真はこちら 数年前からポーラライツから古いバットメカがいくつか発売されました。シンプルだけど造形的にイマイチの感。しかも輸入品だけあってちょっと割高で売れないせいか、投げ売りしていたので確保。 |