|
Display resolution setting switch
Circuit of display resolution setting switch
モニターを取り替えることはそう頻繁にないので、モニターに付属するアダプタの解像度切換用スイッチはあまり変更することはありません。そこでアダプタごと匡体に内蔵することでリア部の出っ張りを無くしてすっきりさせることができます。特に最近のモニタはアップル純正以外はAT互換機用のコネクタを使用しているものがほとんどなので匡体側のコネクタもAT互換機用のものを使用すれば良いことになります。
| Display resolution switch setting |
| Sensing mode |
Display mode |
Resolution |
Number of SW lever to turn on* |
| Standard sensing |
14" |
640*480 |
All off |
| 13" |
640*480 |
1 |
| 12" |
512*384 |
1,6 |
| Portrait(B/W) |
640*870 |
2,6 |
| Portrait(Color) |
640*870 |
2 |
| 21"(B/W) |
1,152*870 |
6 |
| 21"(Color) |
1,152*870 |
1,2,6 |
| NTSC |
640*480 |
1,2 |
| Type-7 sensing |
NTSC(convolution) |
640*480 |
4,5 |
| PAL |
768*576 |
- |
| PAL(convolution) |
768*576 |
- |
| VGA/SVGA |
640*480/800*600 |
4 |
| 16" |
832*624 |
- |
| 19" |
1024*758 |
- |
| Type-6 sensing |
14" multi scan |
640*480-832*624 |
1,4 |
| 16" multi scan |
640*480-1,024*758 |
1,3 |
| 19" multi scan |
640*480-1,280*1024 |
1,5 |
* Minus symbol "-" means this switch is not support the resolution.
最近は固定解像度のモニタを使用しないのでマルチスキャンとVGAに対応できるような組み合わせを優先しました。スイッチを増やせば全組み合わせも対応可能です。
|